第2回定例会で一般質問(抜粋) 2019年6月19日

2019_0617.jpg

1.ご遺族の行政手続き簡素化を提案  

【佐藤幸雄議員】一般的な行政手続きとは違い、親族を亡くすという悲しみを背負ったご遺族が来られる対応は、事務的な窓口とは別に設けるべきである。
小松市では「お見送り手続きガイドブック」を作成しており、その表紙を1枚めくると「遺族の皆様へ」との表題でお悔やみの言葉とともに、ご遺族の手続きが安心して行われるよう心をこめてお手伝いする趣旨を市長名で記載されており、悲しみに暮れるご遺族に寄り添った取り組みに、私は心から感銘を受けました。
このような「お見送り手続きガイドブック」は本市にとっても私は必要であると考えますが、市長の所見を伺う。また、小松市で行っている窓口のワンストップ化を検討すべきである。
併せて伺う。

【市長】、身近なご親族を亡くされた方は、ご葬儀などを終えた後に行わなければならない申請や手続きはかなりの数に上る。できるだけ負担にならないような体制を整える必要があると思っている。
示していただいた「ガイドブック」は、私も拝見した。必要な手続きや窓口などが分かりやすく、丁寧にまとめられていると感じたところである。本市もライフイベントごとに必要となる手続きと担当窓口をまとめた一覧表を作成し、窓口で渡した上で説明をしているところである。今後の改善に向けて、参考にしてまいりたい。
また、窓口のワンストップ化についても、遺族の負担軽減や手続き時間の短縮に寄与する方策の一つであると考える。
現在、国においても、ライフイベントにおける手続きの簡素化に向けた検討が進められている。本市としてさらにどのような工夫ができるのか、区役所とともに検討を行って、窓口サービス向上に努めてまいりたい。


2.自宅前をゴミ集積所に提供している方への配慮について

【佐藤幸雄議員】ゴミ集積所前にお住いの方より、ゴミ回収の日は窓が開けられないとの話を伺った。
その集積所では、午前9時までにゴミ出しをすることがルールになっており、巡回で回収に来るのが毎回「夕方」になるので、生ごみのにおいが部屋に入ってくるので、その日は1日窓を開けられないとのこと。当局ではこのような「声」を聞いているのが、認識を伺う。
一生涯このような生活が続くのは不公平であり、3年や5年に一度は見直しを行い、回収の順番を変更するなど、不公平感をなくしてほしいとの「声」であります。自宅前をゴミ集積所として提供してくださっている方に対しての配慮は当局で今まで行ってきたのか、伺う。
また、気温の高い夏場だけでも、早めの回収ができればと考る。しかしながら、その費用負担を委託業者へ丸投げすることなく、コストもしっかり予算組みしながら、協力頂いている市民の皆様にお応えできる取り組みを求める。当局のご所見を伺う。

【環境局長】家庭ごみ等の収集については、委託事業者が地域の道路事情や交通状況を勘案しつつ、これまでの経験やノウハウをもとに効率的なルートを設定の上、行っている。
このような中、臭いや景観の問題から収集時間を早めてほしいとの要望をいただくこともある。
こうした要望に対して、個別に収集作業の現状等を説明し、理解をいただくよう努めるとともに、各集積所の近隣の方々や町内会との相談の上、ごみが適正に排出され、集積所が清潔に使用されるよう、啓発用ポスターの掲示、チラシや鳥獣被害防止用ネットの配付などの改善に向けた対応も行ってきたところである。
今後とも、委託事業者と協議しながら、地域事情を踏まえた効率的なごみ収集を行うとともに、午後の収集時間帯となる集積所においても、適正に管理されるよう、地域の方々の意見を十分に踏まえながら、丁寧な対応に努めてまいりたい。


3.危険な5差路交差点の安全対策について

【佐藤幸雄議員】通常は危険な5差路交差点では4差路に改修しなければ、住民から県警に対して「信号機の要望」を提出しても聞き入れられないようである。当局でもこのことは認識されていると存知ますが、尊い命が失われた危険な5差路交差点は計画的に予算を組んで、4差路に改修する対策を講じるべきである。
失われた命に対するご遺族の悲しみを思うとき、本市の今後の取り組みは大変に重要であると考える。所見を伺う。

【建設局】本市では五差路交差点を含めた課題のある交差点について、各区役所において、地域からの要望や警察からの情報提供などにより把握をし、カラー舗装化やスピード抑制のためのドットラインの表示など、必要な対策を行ってきているところである。
今後とも市民の安全安心の確保に向け、現状の土地利用なども踏まえ、県警とも連携しながらそれぞれの特性に合わせた効果的な対策を検討してまいりたい。

Pagination

Comment

Post Your Comment

コメント登録フォーム
公開設定

Utility

検索フォーム

アルバム

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -